ぱくっと一口サイズの新・干し芋、芋屋⾦次郎が提案 先行販売も 


菓子メーカー「澁谷食品」(高知県日高村)が運営する芋菓子の「芋屋⾦次郎」(同)が、干し芋商品で新たな提案に取り組んでいる。一口で食べやすいサイズに調整したほか、干し芋ではめずらしいキャンディ包みを採用。肝心のおイモも、農薬不使用で丹精した紅はるかを3カ月以上熟成させ、甘味たっぷりのおイモを焼き上げて干し芋に仕上げた。こだわりとアイデアが詰まった干し芋の新提案だ。13日から一部店舗で数量限定の先行販売も始めている。【さつまいもニュースONLINE編集部】

干し芋の話題:茨城でBEBほしいもフェスが開幕、「ほしいも神社」分社も登場


おイモは北海道の契約農家が栽培

新たな干し芋は、同社が提携する北海道厚沢部町の契約農家が栽培した紅はるかを使用。おイモの内部まで火が通りやすく、糖度を高めやすいなどの理由で、小芋を活用しているという。

北海道厚沢部町の畑の様子

収穫したばかりの紅はるか

収穫後は3か月以上熟成させるなどして甘みを引き出しているという。同社は「紅はるか以外は何も使っていない芋だけのおいしさをぜひお楽しみください」と説明している。

幅広い年代でぱくっと食べやすく


また、一口サイズの干し芋としたことについては、「ぱくっと食べやすく、やわらかいため、お子様からご年配の方まで幅広くお楽しみいただけます。小腹がすいた時のおやつにもおすすめです」としている。

13日からは、いずれも高知県内の日高本店(日高村)、卸団地店(高知市)で、6個入り税込み500円で数量限定の先行販売をスタートさせている。


一口サイズにしたことで、子どもに与える際に与え過ぎだり、手を汚したりすることを防ぐこともできるように思います。砂糖を使わない自然派のおやつとして、干し芋への注目が集まる中、世の中のお父さんお母さんのニーズにもマッチしているように感じました。それから、スタイリッシュなパッケージであるほど、若年層には持ち運びやすく、日常シーンに取り入れやすいので、市場を開拓していける余地が多くあるように感じています。芋屋金次郎だけでなく、干し芋の新たなブランディングやパッケージングを模索する取り組みに注目です。